カウンセリングを重視して点滴療法とサプリメント療法を主軸にあなただけのオーダーメイド治療 カウンセリングを重視して点滴療法とサプリメント療法を主軸にあなただけのオーダーメイド治療 オンライン診療はこちら >

新型コロナウイルスに対する取り組み

当院では、患者様が安心して受診していただけるよう、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しております。来院される患者様にもマスクの着用、手指の消毒をお願いしております。ご理解、ご協力をお願いいたします。

「自費診療」と「保険診療」について

当院の診療内容は、「自費診療」をメインに診療を行っています。「自費診療」と「保険診療」は、まったく別の診療形態です。
診療の範囲によって患者様の負担額が変わります。初回自費診療カウンセリングにて、適切な診療をご案内して、病気の治療やオーダーメイド医療をすすめていきます。 ※保険診療では、問診は行いますが、初回カウンセリングはありません。

理念

これからの世界を
力強く生きていこうとする貴方へ

ラファエルクリニックでは、30年の豊富な臨床経験と専門知識を活かし、
専門医カウンセリングを行い、患者様の背景に見え隠れしている不調の原因を、専門的に分析します。
これは保険診療のみでは網羅できない分野です。
どのような検査や治療が患者様にとって有益であるかを30分の初回カウンセリングで明確にし、
病気の治療はもちろん、健康で幸せな人生を実現するための
オーダーメイド医療を提供しております。
あなたの健康はラファエルクリニックにお任せください。
※精神科・心療内科の診察は行っておりません。

これまで3000人以上の診療経験のある院長が、
丁寧にカウンセリングを行い最善の治療法を選択します。

なんとなく調子が悪いけれど理由がわからない

たくさんの健康情報が乱立していて何が正しいかわからない

どのような治療をお願いしたら良いのかわからない

たくさんの健康情報が乱立していて何が正しいかわからない

院長自らが患者様の症状やお悩みを丁寧にお伺いしたうえで、
日常における生活指導から他部門にまたがる治療方法を含めた総合的な治療計画の策定まで、
患者様にとって最適なオーダーメイド治療をご提案させていただきます。

なぜ専門医によるカウンセリングが必要なのか?

抗加齢医療技術で10年先の健康生活をサポート

最速、最短で個別性の高い治療法をアドバイス

ウェルエイジングケアを目指したい方へ

抗加齢医療技術で10年先の健康生活をサポート

ラファエルクリニックは「自分の身体は自分で守る」をモットーに診療を行っています。現代の病気は多岐にわたっていて、必ずしも従来の保険診療のみで解決できないものもかくれています。「よろず相談外来」、一見古い名前のように見えますが、まさに今この外来を必要としている方が多いと私たちは考えています。毎日誰にも訴えることのできない悩みを抱えておられる方、どうぞその悩みを私たちにぶつけてみてください。意外に明るい未来が見えてくるかもしれません! ※精神科・心療内科の診察は行っておりません。

オンライン診療

自費診療のみ

自宅や外出先からPCやスマホで診療が受けられます。
診察からお支払いまで全てオンラインで完結します。

※現在は自費診療の患者様に限らせていただいております。
また、医師の判断によりクリニックでの受診をお願いする場合もございます。
※オンライン診療には、5%のWEB使用料が別途かかります。

オンライン診療の流れ

[精神科・心療内科の診察は行っておりません。]
当クリニックでは、クロンアプリを使ったオンライン診療を行なっております。

オンライン診療の予約

ご予約は電話予約のみの受付です。予約希望日をご確認ください。
TEL 03-6252-5335
火曜日~金曜日 9:00~13:00 15:00~17:00
(コロナ短縮診療のため17:00)

Curon(クロン)アプリをダウンロードし、手順に沿ってご登録

アプリのダウンロードをお願いします。

医療機関の入力

当院のクロン医療機関コード
05af
を入力してください

05af

(ゼロ・ゴー・エー・エフ)

基本情報を入力し、診察を申し込む

クレジットカードの登録が必要です。

スマホ・PC等でオンライン診療

予約時間の5分前までにビデオ診察ルームに入室をお願いします。

クレジットカードでお支払い

診察終了後、ご登録いただいたクレジットカードで決済されます。

その他分からないことなどございましたらクリニックまでお問合せください

院長/医師

院長

牧野 桂花まきの けいか
メディカル アーティスト ドクター
資格

日本内科学会 認定内科医 / 日本救急医学会 救急専門医 /
日本抗加齢医学会 認定専門医 / 日本医師会 認定産業医 /
労働衛生コンサルタント(衛生) /
日本キレーション普及協会 ACT Japan 認定キレーション治療認定医 /
日本臨床自由診療研究会 副会長

所属学会

日本内科学会 / 日本消化器病学会 / 日本消化器内視鏡学会 /
日本救急医学会 / 日本臨床救急医学会 / 日本集中治療学会 /
日本救急医学会関東地方会 / 日本集中治療学会関東甲信越地方会 /
日本抗加齢医学会 / 日本キレーション普及協会

その他の資格

一級船舶操縦士 / 中型自動二輪免許 /
PADI認定スキューバダイビング資格 /
Hypnotherapist(American Board of Hypnotherapy)

メディア掲載情報

健康365 2018年06月号掲載

Oggi 2015年4月号掲載

In Red 2015年3月号掲載

日経WOMAN 2014年12月号掲載

bh総合カタログ 2014年冬号掲載

GOLD 2014年9月号掲載

日経ヘルス 2014年5月号掲載

CREA 2012年9月号掲載

顧問・医師

伊賀瀬 道也 いがせ みちや
愛媛大学大学院 抗加齢医学(新田ゼラチン)講座 教授
愛媛大学医学部附属病院 抗加齢予防医療センター長

脳血管疾患の予防、心血管疾患の予防、認知症の予防、介護予防などをテーマに研究を行っている。2006年に愛媛大学病院において国立大学では先駆けとなる抗加齢予防医療センターを開設し、これまで約4000人の受診者さんに「健康寿命の延伸」を目的とした人間ドックである「抗加齢ドック」を提供して、受診者個人のデータをもとにその人に適した生活習慣改善のアドバイスを行ってきた。「おはよう日本」、「NHKスペシャル」(NHK)、「ジョブチューン」(TBS)などメディアにも多数出演している抗加齢医学研究のトップランナーの一人として知られている。

所属学会

日本内科学会(認定医・指導医・評議員)/ 日本循環器学会(専門医)/
日本高血圧学会(専門医・指導医・評議員)/
日本老年医学会(専門医・指導医・評議員)/
日本抗加齢医学会(専門医・指導医・評議員)/ 日本脳ドック学会

受賞歴

平成7年6月/
ASH(米国高血圧学会)トラベルアワード
平成16年10月/
Wake Forest Universityリサーチデイ・ゴールドアワード(第1位)
平成22年6月/
日本老年医学会・ノバルティスアワード
令和2年9月/
第5回(2020年)日本農芸化学会中四国支部技術賞
「機能性表示食品「POM アシタノカラダ河内晩柑ジュース」の開発」
令和3年3月/
日本農芸化学会 2021 年度農芸化学技術賞
「河内晩柑の機能性を活かし中高年者の認知機能維持に貢献する果汁飲料の開発」

  • 最近の主な英文論文こちらをクリックしてご覧ください→

    Igase M, et al. Low Carotid Flow Pulsatility Index Correlates
    With the Presence of Unruptured Intracranial Aneurysms.
    J Am Heart Assoc. 2021; 10: e018626.
    Igase M, et al. Casein hydrolysate containing milk-derived peptides
    reduces facial pigmentation partly by decreasing advanced glycation end
    products in the skin:A randomized, double-blind, placebo-controlled trial.
    Rejuvenation Res. 2020 Aug 24. doi: 10.1089/rej.2020.2343.
    Igase M, et al. A double-blind, placebo-controlled, randomised clinical
    study of the effect of pork collagen peptide supplementation
    on atherosclerosis in healthy older individuals.oscience, Biotechnology,
    and Biochemistry. 2018; 15: 1-3.
    Igase M, et al. Auraptene in the peels of Citrus kawachiensis
    (Kawachibankan)contributes to the preservation of cognitive function:
    a randomized, placebo-controlled,double-blind study in healthy volunteers.
    J Prev Alzheimers Dis. 2018; 5: 197-201.
    Igase M, et al. A cross-sectional study of equol producer status and
    cognitive impairment in elderly.
    Geriatr Gerontol Int 2017; 17: 2103-2108.
    Igase M, et al. Skin autofluorescence examination as a diagnostic tool
    for mild cognitive impairment in healthy people.
    J Alzheimers Dis. 2017; 55: 1481-1487.
    Igase M, et al. Change in arterial stiffness associated with monthly
    bisphosphonate treatment in women with postmenopausal osteoporosis.
    Menopause. 2014; 21: 962-966.
    Igase M, et al. Visit-to-Visit Variability in Systolic Blood Pressure is
    a Novel Risk Factor for the Growth of Intracranial Aneurysms.
    Cerebrovasc Dis. 2013; 36:401-406.
    Igase M, et al. Prevalence and Associated Clinical Factors of GERD
    (Gastro-Esophageal Reflux Disease) in Ischemic Stroke Patients.
    J Neurol Neurophysiol. 2013; S8:004.
    Igase M, et al. Deep cerebral microbleeds are negatively associated
    with HDL-C in elderly first-time ischemic stroke patients.
    Journal of the neurological sciences. 2013; 325: 137-41.

書籍情報

抗加齢ドックの実際 動脈硬化と闘うために 愛媛大学医学部附属病院抗加齢センター編
(2009年メジカルビュー社)

Amazonで購入 >

動脈硬化予防で若返ろう!
アンチエイジングのススメ
(2009年愛媛新聞社)

Amazonで購入 >

見た目が20歳若返る!
血管健康法
(2014年実業之日本社)

Amazonで購入 >

血管力革命
~健康寿命を延ばす46の知恵~
(2016年サンクチュアリ出版社)

Amazonで購入 >

食事で血管をぐーんと若返らせる本
(2016年笠倉出版社)

Amazonで購入 >

「ゴースト血管に効く!」
1分かかと上げ下げ
(2018年河出書房新社)

Amazonで購入 >

「食事」と「生活習慣」の極意
(2020年11月日東書院)

Amazonで購入 >

国立大教授が教える最高の若返りメソッド
長生き1分片足立ち
(2021年3月文響社)

Amazonで購入 >

国立大学教授・医師が考案
自身の肥満体形を克服した
1分 ゆるジャンプ・ダイエット
(2021年9月冬樹舎)

Amazonで購入 >

むくみとりフットストレッチャー
ふくらはぎに効く!代謝アップで脂肪燃焼!
(2021年12月河出書房新社)

Amazonで購入 >

国立大学教授の高血圧専門医が開発した
新メソッド血圧がみるみる下がる!
8秒ジャンプ

Amazonで購入 >

診療のご案内

自費診療


※オンライン診療には、5%のWEB使用料が別途かかります。
オンライン診療対面診療

専門医のカウンセリング

初回[30分]
13,200円〜(税込)WEBカウンセリングのご予約は >

初回は、全ての患者様にカウンセリングいたします。
カウンセリングは、来院もしくはWEBをご選択いただけます。初回カウンセリング後、2回目以降の受診に関しては、予約時にご説明いたします。また、その際に2回目以降の受診に関しての意思確認(受診を行うかどうか)も合わせて行います。

オンライン診療対面診療

抗加齢内科(エイジングケア)

老化危険因子(エイジングチェック)や酸化ストレスなどの検査によって、病気になる前に体の弱点や老化度を判断することで、患者様お一人おひとりに合った予防医療を提供します。
これからの人生100年時代を、末永く元気で若々しく生きていただくことを目指した医療です。

エイジングケアプチドッグ

82,500円(税込)〜

点滴各種

12,100円(税込)〜

カウンセリングのご予約はこちら >
オンライン診療対面診療

デトックス

加工食品や薬品、殺虫剤、大気汚染などによって体内に蓄積された有害金属や有毒有機化学物質を点滴療法などを用いて体外へ排出(デトックス)させることを促す治療です。

カウンセリングのご予約はこちら >
オンライン診療対面診療

内科不妊

不妊治療が上手くいかない原因として、母体の状態に問題があるケースが非常に多く見られます。
当院では、不妊治療を成功させるために不可欠な母体のトータルメンテナンスとして、オーダーメードのサプリ・点滴治療を行なっています。

カウンセリングのご予約はこちら >
既存の患者様はこちら >

保険診療

内科診療全般※精神科・心療内科の診察は行っておりません。

内科急性期疾患

咳、発熱、のどの痛み、頭痛、腹痛、吐き気などの急性疾患の治療を行なっています。

ご予約はこちら >

生活習慣病

高血圧や糖尿病、高脂血症(脂質異常症)などの診断・治療・管理を行っています。

ご予約はこちら >

花粉症・アレルギー疾患

くしゃみ、鼻水、目のかゆみといった花粉症の治療のほか、アトピー性皮膚炎、喘息、蕁麻疹などご相談ください。

ご予約はこちら >
新田ゼラチン

クリニック紹介

東京都港区東新橋1-2-10 パル汐留4F
受付時間 9:00~12:15/15:00~16:15
休診日 土曜・日曜・祝日

受付時間

しばらくの間、毎月曜日は院長の研修のため休診とさせていただきます。※最終受付時間は検査や処置内容により異なりますので、お手数ですがお問い合わせ願います。

ラファエルクリニックMAP