0.1%の遺伝子の並び(SNP:スニップ)の違いが個人差を生む
人間の設計図(遺伝子の配列)は、99.9%が同じですが、残りの0.1%が個人の違いを生んでいます。
この違いをSNP (一塩基多型)といい、本検査ではこの違いを測って、個人のわずかな違いを調べています。
ただし0.1%と言っても、人間の身体の中には約1000万種のSNPがあり、ごく僅かな違いの集まりにより、目・髪・皮膚の色、体格の大きさ等の個人差を生んでいます。
人間とチンパンジーでも、98%以上が同じですので、小さな違いの集まりが大きな違いを生んでいることがよくわかります。
あなたは生活習慣病が進みやすい?進みにくい??
食事や運動に気をつけていても、生活習慣病がすすみやすい人と、気をつけていなくてもすすみにくい人がいます。
これは生活習慣病の原因が、個人の「遺伝体質」と、肥満や運動不足などの「生活習慣」の両方にあるため、個人によって差が現れると考えられています。
例えば、メタボリックシンドロームを指摘されたAさんとBさんが、同じ食事や運動を行ったとしても、いくつかの遺伝子の違いによって、将来動脈硬化のすすみやすさや糖尿病の起こりやすさに違いがあることがわかってきました。
サインポスト遺伝子検査の特徴
<特徴1>個人の「体質」の遺伝的なリスクを評価、判定
肥満や高血圧、動脈硬化など12項目に関連する遺伝子をどの程度保有しているかを調べ、個人の「体質」について遺伝的なリスクを評価しています。
【リスク評価項目】
肥満/体内老化/動脈硬化/コレステロール/高血圧/高血糖/血栓/アレルギー/非アルコール性脂肪性肝疾患/ロコモ(筋力低下)/もの忘れ/アルコール
<特徴2>個人の「体質」に合ったライフスタイルを提案
個人の「体質」に合わせた、「推奨されるライフスタイル」や「注意すべきライフスタイル」、遺伝的リスクを補うための「推奨される栄養素一覧」をわかりやすくまとめています。
<特徴3>採血だけの検査で、約1か月後に結果報告
検査結果
14項目ごとに「体質」に関する遺伝的なリスクを評価するとともに、結果から推奨されるライフスタイルや具体的なアドバイスを記載しています。(40ページ)