花粉症について
花粉症は、アレルギー性鼻炎の一種で、特に植物の花粉が原因となってくしゃみや鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどの症状を起します。
スギ・ヒノキの花粉が有名ですが、アレルギーを引き起こす植物はスギ・ヒノキ以外にもたくさんあります。
※今年のスギ花粉飛散量は昨年の2倍程度と予想されています
花粉症の治療を始める前に
アレルギーの場合、まず、ご自身が一体何に対してアレルギー反応を起こしているのかを知ることは、とても重要だと考えています。なぜなら、原因が分かることで初めてそれに対する対処が可能となるからです。
Viewアレルギー39検査について 保険診療
例えば、スギ花粉症だと思って受診された患者様が、一度に39種類ものアレルギーの原因を調べることができる「Viewアレルギー39検査」を受けられたところ、実はスギ以外にも複数のアレルゲンに陽性反応が出ていた、と言ったケースは非常に多く見られます。
ハウスダスト、スギ、ヒノキ、ブタクサなどの吸入アレルゲンと、鶏卵、ミルク、コムギなどの食物アレルゲンも網羅され、お子様でも受けられる「Viewアレルギー39検査」は概ね一週間程度でアレルギー検査の結果が出ますので、結果説明に再診していただいた際に患者様の結果に合わせ、注意された方が良い時期や場所、アレルゲン暴露を減らすための対処方法などを、ご相談に乗りながらアドバイスをしています。
遅延型フードアレルギーについて
~薬に頼らず、体質改善することで根本から治療したい方へ~自費診療
アレルゲンによって崩された免疫機能を本来の状態に戻せれば、アレルゲンの種類が何かに問わず、薬に頼らずにアレルギー症状を軽減することが期待できます。これは非常に理にかなっていて副作用もない、「毎年薬を飲むのがつらい」と思っている方に合った治療法の一つです。
ご希望の患者様には、免疫機能のチェックについてもご相談をお受けする窓口を設けていますので、お気軽にご相談ください。まずは何に対してアレルギー反応を起こしているか調べましょう!
自己免疫を元の状態に戻したい方におすすめの「遅延型フードアレルギー検査」について >>
水素ガスによる治療について自費診療
もうひとつの治療法として高濃度の水素ガス吸入があります。
水素は生体内では大腸内の腸内細菌により常時生産されている物質ですので安全性が高いと考えられています。
花粉症の症状改善だけでなく、疲労回復や肩こり改善、集中力アップなどの効果も期待できます。
高濃度水素ガス吸入 詳しくはこちら »
水素吸入 | 30分/3,000円 | ||
水素専用カニューレ ※ | 1,200円 |
※ 初回ご自身専用にお買い求めいただきます。
花粉症の治療
一般的に花粉症治療に用いられている抗ヒスタミン薬(一般的にアレルギーのお薬と言われているもの)をスギ花粉の飛散が開始するおおよそ2週間前(症状の出る前)から飲み始めます。
花粉症の症状が出てから薬を飲み始めるのに比べて、症状が軽くすむことが多いとのデータが出ています。特に鼻汁、くしゃみが強いタイプの人に効果が期待できます。
最近、効果が明らかになってきているものに患部への「局所スプレー」があります。
局所への少量噴霧で比較的高い効果が期待できることから、症状が強く出る人や鼻づまりが強い人には、内服薬に加えて局所スプレーを併用します。
局所スプレーは、内服薬と違い微量の薬剤を局所となる患部にのみに投与することから、適切に使用すれば比較的安心してご使用いただける治療法の一つです。
完全予約制で耳鼻科同等の治療を受けられます
当院は内科ですが、耳鼻科での治療と同等の治療を受けられます(ただし耳鼻科でしか行えない、専門的な検査は行っておりませんのでご了承下さい)。
患者様の待ち時間をできるだけ抑えるため、当院では完全予約制(24時間インターネット予約。ただし初診の方、Viewアレルギー39検査ご希望の方はお電話にて予約受付)とさせていただいております。
状況によっては、お待たせしてしまう場合がございますので、予めご了承ください。
(1)インターネット予約は、保険診療をご希望の方のみご利用いただけます。
自費診療の場合、インターネット予約はご利用いただけません。そのためお手数ですが、お電話でのご予約をお願いいたします。電話番号:03-6254-5335
(2)初診の方は診察等にお時間がかかるため、ご予約の際は必ず2枠続けてのご予約をお願いいたします。
なお、1枠のご予約では予約が完了しておらず、ご予約が出来ていない状態のため、実際の診療ができかねますこと何卒ご了承願います。
(3)Viewアレルギー39検査をご希望の場合は、お電話でのご予約またはインターネット予約を行っていただき、ご予約の枠を押さえた上でお手数ですが当院へのお電話をおすすめいたします。
事前にご希望をお聞かせいただくことで、よりスムーズに診療を行うことができます。
(4)初診の方がインターネット予約をされた場合、ご自身で予約枠を削除ができません。
ご予約の変更希望で複数の予約枠になった場合は、必ずお電話にて本当のご希望枠がどこかを事前にお知らせください。
その他ご予約についての詳細は、下記よりご確認ください。
日常の花粉症対策
花粉の吸引を最小限に抑えるためのマスクや髪に花粉をつきにくくするための帽子を身に着けて外出しましょう。
フリースなどの花粉がつきやすい素材の服は避け、家に入る前に体の花粉をよく払うことも効果的です。
花粉が多い日は、洗濯物を屋外に干すのを避けましょう。外に干した洗濯物は、花粉をよく払ってから取り込みましょう。
どんなに気をつけても、家の中の花粉をゼロにすることはできません。
こまめに掃除機をかけ、家の中に花粉がたまらないように注意しましょう。
また、ほこり・ダニ・花粉の除去が可能な空気清浄機を使用することも効果的です。
花粉症は、アレルギー症状です。
ストレスがたまっていたり、体が疲れていたりすると、アレルギーが出やすくなります。
栄養のある食事を摂り、睡眠をしっかり取って体を十分に休め、健康な状態を保つことが大切です。
まとめ 花粉症治療の3つのポイント
- ❶ 花粉が飛散する前から「服薬」する
- ❷ 花粉症防護グッズは「マスク」が最も効果的
- ❸ 初期療法※1で改善したら、「維持療法※2」で治療継続を
花粉症であることが分かっている場合の治療法。花粉が飛散し始める2週間くらい前から薬の服薬を開始します。花粉のシーズン中の症状を軽減させることを目的とした治療法です。特に、中等症以上〜重症の場合に効果的な方法とされます。症状が強くなってからは点鼻薬、点眼薬などの治療も併用します。
初期療法で症状が改善した場合、その状態を保ことを目的とした治療法です。花粉が飛散している間は、治療を継続します。