新橋 汐留の内科 ラファエルクリニック

保険診療

  • 一般内科診療
  • 禁煙外来
  • 花粉症治療
  • Viewアレルギー39検査

予防医療

  • 各種予防接種
  • 健康診断

自費診療

  • 専門外来

  • 患者さまの声
  • スタッフ募集

ラファエルクリニックのブログ

facebook-ラフェルクリニック

twitter-ラファエルクリック

2015年2月28日発売の「Oggi」4月号に当院が紹介されました。

「In Red 3月号」に記事が掲載されました。

「日経woman 12月号」に記事が掲載されました。

「GOLD」の「自分の体を詳しく知ろう」にて「遅延型フードアレルギー検査」に注目など掲載されました。

「日経ヘルス」に「分子栄養学の最新検査と栄養療法が受けられる、全国の医療機
関19」に当院がリストアップされました

健康365」に平成25年4月より毎月連載を書きます。ご一読ください。

CREA9月号-働く女性に安心全国クリニックガイドに掲載されました!

  • 携帯サイト

糖尿病

日本人の40歳以上の3人に1人が「糖尿病」又は「糖尿病予備軍」と言われております。

糖尿病とは

糖尿病とは、膵臓で作られる血糖を下げる働きを持つインスリンというホルモンが不足したり、働きが悪くなることで、血液中のブドウ糖が細胞にうまく取り込まれず、ブドウ糖の濃度が高くなった(=高血糖)状態が続く病気です。

糖尿病は発症時には、殆どの場合、ご本人には分かりません。

 

糖尿病のタイプ

糖尿病には次のタイプがあります。

1型糖尿病

膵臓のβ細胞というインスリンを作る細胞が、ウイルス感染などをきっかけに免疫異常により破壊されて、身体の中のインスリンの量が絶対的に足りなくなって起こります。

2型糖尿病

両親からの遺伝で、インスリンがもともと出にくい体質(両親にはっきり糖尿病の方がいなくても糖尿病遺伝子は隠れていることがあります)を持つ条件と、運動不足や脂肪の過剰な摂取などの生活習慣の結果、インスリンの働きが悪くなる条件が組み合わさって発症します。

日本の糖尿病患者の95%以上はこのタイプです。
その他に遺伝子の異常や肝臓や膵臓の病気などが原因となるもの、妊娠糖尿病などがあります。

糖尿病の三大合併症

糖尿病の三大合併症

糖尿病の三大合併症には、糖尿病神経障害と糖尿病網膜症、糖尿病腎症があります。
各々自覚症状が乏しいため、症状が出た場合には、随分と病状が進んでいるので注意が必要です。

以下に糖尿病の三大合併症について簡単にご説明いたします。

 

● 糖尿病神経障害
糖尿病の合併症の中で最も早く出てくるのが糖尿病神経障害です。
中心となる足や手の末梢神経障害の症状の出かたはさまざまで、手足のしびれ、怪我や火傷の痛みに気づかないなどです。そのほか筋肉の萎縮、筋力の低下や胃腸の不調、立ちくらみ、発汗異常、インポテンツなど、さまざまな自律神経障害の症状も現れることが特徴です。
● 糖尿病網膜症
眼底にある網膜という部分の血管が悪くなり、視力が弱まります。最悪の場合には失明に至る怖い病気です。
● 糖尿病腎症
尿を作る腎臓の、糸球体という部分の毛細血管が悪くなり、だんだんにおしっこが作れなくなります。
すると人工透析といって、機械で血液の不要な成分をろ過して、機械でおしっこを作らなければなりません。
週に2~3回、病院などで透析を受けるようになるので、日常生活の質(QOL)に大きな影響を及ぼします。現在、人工透析が必要になる原因の第一位がこの糖尿病腎症です。

しかもこれらの合併症は何の自覚症状もなく、少し血糖値が高い「糖尿病予備軍」と呼ばれる初期段階からひそかに進行します。
そのため糖尿病と診断されたら少しでも早く治療を開始し、食事療法・運動療法を含めた治療を継続することが大切です。

糖尿病の診断基準

糖尿病の診断基準

糖尿病の診断基準は、空腹時血糖が126mg/dlを超えたり、300Kcal相当のブドウ糖液を飲んだ2時間後に血糖値が200mg/dlを超えたりしたときに糖尿病と診断されます。

 

糖尿病の症状

糖尿病は自覚症状の乏しい病気ですが、次の点に注意して、当てはまる場合は、早めの検査をお勧めします。

  •  急な体重の減少
  •  とても喉が渇く
  •  このごろ太ってきた
  •  おしっこの回数が増えて、量も多い
  •  だるい、疲れやすい
  •  手足がしびれたり、立ちくらみがする
  •  足がむくむ、重くなる
  •                  など

糖尿病の治療法

糖尿病の治療法

糖尿病初期の段階であれば、食事療法と運動療法がメインとなります。
初期の段階であれば、食事を減らしたり、運動を少し増やしたりするだけで血糖が改善することも少なくありません。
また進行すると薬物療法が必要となります。

薬物療法には血糖を下げるための血糖降下薬という飲み薬と、インスリンがほとんど分泌されない人やかなり不足してしまった人のためのインスリン注射があります。

過信は禁物ですが、医師の指導の下、糖尿病は自己管理をしっかりすれば、必要以上に怖がる必要はありません。

 

「血糖が高い」「糖尿病の気がある」と言われたら、すぐに治療を!

上記の喉が渇くなどの症状は、血糖が急に300~400mg/dl以上にならないと出てきません。
つまりやっと診断基準を超える程度の血糖値では、症状がありません。
しかしながら高血糖では、症状が出ない間にも血管に負担がかかるだけでなく、膵臓のインスリンを出す細胞は徐々に減少していきます。

早期治療のためにも、インスリンを出す細胞が比較的たくさん残っているうちに治療を開始することが大切です。当院にお気軽にご相談ください。

患者様の声

高血圧とコレステロール、血糖値で受診しました。
これまで他の病院に通院していたのですが、予約制ではないこともありやむおえないところも有るのでしょうがとにかく長く待たされて、診療自体は数分程度という状況で正直あまり相談は出来ませんでした。

58歳男性 続きはこちら »

ページトップへ
ページトップへ